こんにちは!
テレビを毎日見続けて40年以上!
気づけば、テレビで紹介されたグルメ店をメモし続けているあらきです。
2025年9月27日放送「出没!アド街ック天国」で
紹介された豊川稲荷のいなりずしが話題ですね!
出没!アド街ック天国が取り上げるだけあって
本当に美味しそうでしたよね〜!
豊川稲荷には、人々の願いを叶えたいと思っている
きつねがたくさんいるそうです。
そんないなりずしを食べたらあなたも幸せになれるかも!
それではさっそくですが、
2025年9月27日放送「出没!アド街ック天国」で
紹介された豊川稲荷の名物“いなりずし”の店名やどこの場所なのかだけでなく、
オススメのメニューなんかも紹介していきますね!
2025年9月27日放送「出没!アド街ック天国」で紹介された豊川稲荷の名物“いなりずし”について
- 店名は何で、場所がどこなのか知りたい!
- どんなメニューがオススメ?
- 定休日や営業時間は?
【出没!アド街ック天国】豊川稲荷の名物“いなりずし”の店名や場所はどこ?2025年9月27日放送
2025年9月27日に放送された「出没!アド街ック天国」で
紹介された豊川稲荷の名物“いなりずし”が、
「美味しい」「これを食べないと頑張れない」「縁起がいい」と注目を集めています!
▼国宝の庭で⁉迎賓館のアフタヌーンティー ▼豊川稲荷に並ぶ茶店の名物“いなりずし” ▼どこへ続くかわからない…謎の小道&階段 ▼レジェンド芸者が通う江戸前てんぷら名店 ▼江戸城外堀で楽しめる♪超都心の釣りぼり
▼本場の大物も!?中華名店“フカヒレ姿煮” ▼コンシェルジュ常駐!名建築でプロポーズ ▼明治創業の洋食の名店“ブラックカレー” ▼究極の美食が集結♪予約取れない寿司名店 ▼朝から贅沢!名門ホテルの新・最強の朝食引用:https://bangumi.org/tv_events/AksgQwoq4AM?overwrite_area=23&pc_yjweb
こちらの店名や場所について、詳細をお伝えしていきます。
【出没!アド街ック天国】豊川稲荷の名物“いなりずし”豊川稲荷境内「家元屋」赤坂見附駅
2025年9月27日に放送された「出没!アド街ック天国」で
おいしいお店として紹介された豊川稲荷に並ぶ茶店のお店は、
豊川稲荷境内 家元屋
となります。
おやつは、赤坂 豊川稲荷さんの境内にあります老舗『家元屋』さんのスィーツ系いなり寿司です❗️ pic.twitter.com/uPh9Bqdphl
— いなり王子・坂梨カズ (@inari_oji) September 27, 2016
家元屋(豊川稲荷東京別院境内)、いなりずし。
— マチノディ (@ramjeesan) October 9, 2023
美吉さんのは ひじきなどの具入だったけど、家元屋さんのはシンプルな具無し。厚みを感じるひたひたの甘いお揚げで とてもおいしかった。
お食事 甘味など店内飲食は今は やってないんですね。 pic.twitter.com/LCGTFP4E4K
ニノさんで木村拓哉さんが豊川稲荷境内家元屋のいなり寿司を紹介していましたね!
マツコさんの夜の番組でも紹介されていました。
薄めのいなり揚げなのにジューシーで厚みを感じるひたひたの甘いお揚げで
とてもおいしいと人気です!
昔ながらの素朴な味わいで、甘めの油揚げと酢飯のバランスが絶妙。
芸能人のお持たせとしても知られており、赤坂名物として親しまれています。
現在、店内飲食は休止中で、テイクアウトのみ対応しているようです。
30個以上の注文は事前予約が必要ですよ!
【出没!アド街ック天国】豊川稲荷のお店豊川稲荷境内「家元屋」のおすすめは、いなりすしと御赤飯
2025年9月27日「出没!アド街ック天国」放送中にも
いくつか美味しそうなメニューが登場していましたよね!
なかでも注目を集めていたのが、
御赤飯(毎月1日・22日のみ販売)
でしたよね!
今日の遅い昼食は事務所近くの豊川稲荷境内にあるお茶屋さん「家元屋」のお赤飯&お稲荷さん詰合せを購入。1日と22日のみ販売。ここのお稲荷さんは良く買うが詰合せは初めて。事務所で冷凍うどんをチンして関西風?うどん定食です。 pic.twitter.com/3Os46495
— Haruhiko Takenaka (@udonman) April 22, 2012

めちゃくちゃおいしそうでしたよね!
残暑厳しい今にピッタリ!!!
爽やかで
めちゃくちゃおいしそうです。
現在店内での飲食はできないようです。
いなりすしも予想以上の売り上げで、油揚げが間に合っていないこともあるようですよ!
久々にいなり寿司巡り🦊赤坂見附の豊川稲荷の境内にある家元屋の稲荷寿司 薄めのお揚げは汁がたっぷりしみていてジューシー カルメ焼きを思わせるほどガツンとした甘さで、甘党大歓喜のおいしさ!やや硬めの炊き具合の酢飯もうまい 今まで食べた稲荷寿司の中でもかなり好み 甘じょっぱ好きは必食です☝🏼 pic.twitter.com/n7ji7JR4UF
— ずーいー (@sansyokupangaii) July 3, 2022
「豊川稲荷境内家元屋」は、参拝とセットで楽しむことができるので嬉しいですね。
参拝の前後に立ち寄る人々の憩いの場となっています。
豊川稲荷境内内 家元屋(いえもとや)(オーナー)
3年ほど前から店内の飲食は営業しておりません。
いなり寿司はお持ち帰りのみの販売です。
お召し上がりいただいたのはおとなりのお店[美吉]さんのお蕎麦といなり寿司です。
またお越しの際はお買い上げいただけましたら幸いです。
Google口コミでも★3.8の高得点を叩き出しているのが
その証拠ですよね!
豊川稲荷のいなりずし「豊川稲荷境内家元屋」のアクセス&詳細情報
今回ご紹介した豊川稲荷のお店「豊川稲荷境内家元屋」の詳細情報をまとめました。
- 営業時間 9:30〜閉門時間(いなり寿司は11:00〜16:30)
- 定休日 第2・第3火曜日
- 赤坂見附駅 徒歩6分/永田町駅 徒歩9分
- 支払い方法 現金のみ(カード・電子マネー不可)
- 駐車場 あり(参拝者向け)
- Google口コミ ★3.8
まとめ|【出没!アド街ック天国】豊川稲荷のいなりずしお店どこ?名物“いなりずし”の豊川稲荷境内「家元屋」
ということで今回の記事では、
2025年9月27日に放送された「出没!アド街ック天国」で紹介された
「美味しい」「これを食べないと頑張れない」「縁起がいい」と注目を集めた
豊川稲荷境内「家元屋」さんを紹介いたしました。
豊川稲荷のすぐそばにある、心と体にやさしいお店です。
参拝の前後に立ち寄る人々の憩いの場となっています。
それではまたお会いしましょう!